Warning: Undefined variable $post in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12
DOGOH OFFICIAL STORE

犬の風邪とは?犬風邪の原因・症状・対処&予防法を解説

愛犬に咳やくしゃみ、鼻水などの症状がみられると風邪かな?と思う飼い主さんは少なくないでしょう。犬の風邪のような症状は何が原因で起こるのか、風邪と間違いやすい病気は何かなどをまとめてご紹介します。

対処法や予防法もチェックし、愛犬を風邪や病気の発症・悪化のリスクから守ってあげましょう。

犬も風邪をひく?

そもそも犬は人間と同じように風邪をひくのか?という疑問がある方もいるかもしれません。犬の病気のなかに”風邪”という病名がないため、動物病院でカルテに風邪と記載されることはほとんどありません。

愛犬が風邪をひいたかな?と思い、動物病院を受診すると、鼻炎や肺炎などと診断されることが多いでしょう。

ただし、「ケンネルコフ」という感染症は咳をはじめとした風邪のような症状が出ることもあり、この病気を犬風邪と呼ぶことがあります。軽症のケンネルコフの場合、カルテに風邪と記載する獣医さんもいるかもしれません。

犬風邪(ケンネルコフ)の原因

犬風邪と呼ばれるケンネルコフは、ウイルスや細菌などが単独または複数組み合わさって感染することで発症します。

犬アデノウイルスⅡ型、犬パラインフルエンザウイルス、犬呼吸器コロナウイルス、ボルデテラ菌などが主な病原体で、単独感染では軽い症状で済むことも。

しかし、免疫力が十分でない子犬やシニア犬、混合感染の場合は重症化する危険性があります。ケンネルコフの感染力は強く、ケンネルコフに感染している犬の鼻水やくしゃみなどを吸い込むことで感染してしまいます。

犬風邪の症状と間違いやすい病気

ケンネルコフに感染すると人間の風邪と同じような症状がみられます。これらの症状は別の病気のサインということもあるので、愛犬の様子をよく確認し、適切に対処することが大切です。

ケンネルコフは犬舎(ケンネル)+コフ(咳)という意味があり、咳はこの病気の代表的な症状です。

ケッケッと乾燥した咳が長く続き、悪化すると激しい咳とともに嘔吐してしまうこともあります。咳の症状は以下のような病気の可能性もあるので注意が必要です。

  • 肺炎や気管虚脱などの呼吸器の病気
  • 心臓病
犬の咳の原因や対処法まとめ!病院へ行くべき症状もチェック

鼻水・くしゃみ

人が風邪をひいた時と同じように犬風邪で鼻水やくしゃみが出ることも多いです。犬風邪にかかっているワンちゃんがくしゃみをすると他の犬に風邪をうつしてしまうので、多頭飼いの場合はできるだけ隔離して感染を広げないようにしましょう。

以下の病気でも鼻水やくしゃみの症状がみられます。

  • 鼻腔内の異物や腫瘍
  • 歯周病
  • アレルギー

発熱

犬が風邪をひくと発熱することもあります。発熱していても気付きにくいので、普段から愛犬の熱を測り、平熱を知っておくことをおすすめします。

犬が発熱している場合、以下の病気の可能性も。体温が40℃を超えていたら早急に病院に連れて行ってください。

  • 熱中症
  • 悪性腫瘍
  • 自己免疫性疾患
  • 特発性多発性関節炎
犬の平熱はどのくらい?体温の測り方や発熱の原因となる病気まとめ

嘔吐

犬風邪で激しい咳が続くと嘔吐することもあります。愛犬が嘔吐してしまった場合はすぐに始末し、汚れたものはきれいに洗って清潔に保つようにしてください。犬風邪以外に以下のような理由で嘔吐している可能性も考えられます。

  • 異物誤飲による消化管閉塞
  • 玉ねぎやチョコレートなどによる中毒
  • 腸炎や胃炎など
  • 消化不良
愛犬がドッグフードを吐く原因は?チェックポイントや対策まとめ

元気や食欲がない

犬風邪では熱が伴うこともあるため、頭がぼーっとしたり、食事もあまり欲しがらなくなったりします。愛犬が元気がない、食欲がないという場合、一時的なもので心配いらないこともありますが、他に何か症状がないか注視してあげてください。

愛犬の元気がないのはなぜ?考えられる原因や対処法まとめ

犬が風邪をひいた時の対処法

愛犬に咳やくしゃみなどの症状がみられ、風邪をひいたかな?と思ったら動物病院で検査してもらうのが一番ですが、軽症の場合や病院へ連れていくまでの間は自宅でできる対処法を行いましょう。

室温を調整

愛犬が寒そうにしていたり暑そうにしていたりする場合は、室温を調整し、愛犬が快適な環境で休めるようにしてあげてください。エアコンやヒーターだけでなく、冷却グッズやブランケットなども活用するといいでしょう。

食事を工夫

風邪をひくと食欲がなくなることもあります。愛犬が食べやすいようにドッグフードをふやかしてあげたり、好きなものをトッピングしてあげたりしてください。食事だけでなく水分もしっかり補給する必要があります。

シャンプーは控える

シャンプーやお風呂は体力を消耗するので、愛犬が風邪をひいているときは控えてください。もし汚れてしまった場合は濡れタオルなどで優しく拭いてあげましょう。

衛生面に気をつける

愛犬が風邪をひいている時は、鼻水や嘔吐物がついたらすぐに洗えるようにベッドにカバーをしておくか丸洗いできる予備を用意しておくことをおすすめします。ケンネルコフは感染力が強いので、他の犬にうつさないよう注意することも大切です。

犬の風邪が人にうつる可能性はないので、その点は心配せずしっかりと愛犬の看病をしてあげてください。

犬の風邪の予防法

犬の風邪の予防には日々の適切な食事や運動で、病原体への抵抗力を高く維持することが重要です。

ケンネルコフの原因である犬パラインフルエンザと犬アデノウイルスⅡ型は、混合ワクチンを接種することで予防できます。

ワクチンについては以下の記事をご確認ください。

犬のワクチン接種は必須?予防接種の種類・費用・注意点まとめ

犬の風邪は症状をよくチェックすることが大切!

犬の風邪、主にケンネルコフについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?風邪のような症状でも実は別の病気が原因ということもあるので、日頃から愛犬の様子をよく観察し、異変に気付いてあげることが大切です。

食欲があり、元気にみえても咳やくしゃみが続くという場合などは、迷わず動物病院で検査してもらってくださいね。