柴犬の飼い主さんやこれから柴犬をお迎えしようと考えている方は、柴犬の抜け毛について知っておき、換毛期には適切なケアをする必要があります。
ここでは柴犬の抜け毛が多い理由や時期、換毛期に使える便利なグッズなどをまとめてご紹介!必要な準備をして柴犬の抜け毛とうまく付き合っていきましょう。
Table of Contents
柴犬の被毛について
柴犬は綿のようなやわらかい毛(アンダーコート)とまっすぐな毛(オーバーコート)の2種類の被毛をもつダブルコート犬種です。
アンダーコートは寒い時期に柴犬を寒さや乾燥から守る役割があります。夏になるとアンダーコートはあまり必要なくなり、大量の抜け毛に。
さらにまた冬になる前に新しいアンダーコートを増やすため、古い毛が抜け落ちます。ダブルコートの犬種のなかでも柴犬や秋田犬、ゴールデンレトリーバーは特に抜け毛が多いことで知られています。
柴犬の換毛期はいつ?
柴犬は年間を通して抜け毛がみられますが、なかでも年に2回の換毛期と呼ばれる時期には毎日多くの毛が抜けます。
換毛期は春から7月頃と秋から11月頃です。室内飼いで季節によって飼育環境の温度があまり変わらない場合などは換毛期がずれたり、はっきりとわからなかったりすることもあります。
柴犬の抜け毛対策
柴犬の抜け毛対策にはブラッシングと定期的なシャンプーが効果的です。特に換毛期には適切なケアをしていないと、皮膚トラブルの原因になってしまいます。
抜け毛の多い犬種である柴犬はブラッシングで被毛ケアをすることがとても重要です。
換毛期でなくても週に1〜2回ほどはブラッシングし、換毛期にはさらに回数を増やして念入りに抜け毛を取り除いてあげてください。
ブラシを嫌がることがないよう、子犬の頃からブラシで触れられることに慣れさせておきましょう。
ブラシは毛並みに沿って優しく撫でるように動かしてね!
ブラッシングに加えて定期的なシャンプーを行うことも抜け毛対策になります。落としきれなかった抜け毛を洗い流し、皮膚や被毛の汚れもきれいに落としましょう。
シャンプー前にはしっかりブラッシングをし、シャンプー後はよく乾かすこともお忘れなく。濡れたままにしておくと皮膚トラブルの原因になります。
愛犬におすすめのシャンプー20選!人気商品をタイプ別にご紹介柴犬を飼っていると抜け毛が部屋のあちこちに落ちたり、飼い主さんの服についてしまったりして困るという方も多いでしょう。
あまりに抜け毛が多く掃除が追いつかないという場合は、ブラッシングやシャンプーの時以外、洋服を着せるという対策もあります。冬は防寒対策にも。
ただ夏に洋服を着せるのは暑いので、通気性の良いものを選び、来客がある時など本当に必要な場合のみにしてあげましょう。
柴犬の抜け毛対策おすすめグッズ
柴犬の抜け毛対策にはブラシや落ちた毛を掃除するためのグッズが必要です。おすすめのブラシなどをいくつか厳選してご紹介します。
アンダーコートの抜け毛がしっかり取り除けるとSNSなどで話題になったブラシ。ステンレススチール刃がトップコートの下にある不要な抜け毛を最大95%取り除きます。
ブラシで取れた毛はワンタッチで楽々ゴミ箱へ。犬用で10種類とラインナップも豊富です。愛犬のサイズや毛の長さに合わせて選びましょう。
針先が丸く加工されており、愛犬の皮膚を傷つけずにやさしくマッサージできるブラシです。ブラシのグリップは握りやすく、滑り止め機能もついています。
ブラシに溜まった抜け毛はワンタッチで簡単に落とせて便利です。長毛にも短毛にも対応しています。
毎日ブラッシングをしても、換毛期の柴犬の抜け毛は部屋に落ちたり洋服についたりしてしまいます。
そんな時役立つのが抜け毛取りクリーナーです。電気や粘着テープを使用しておらず、繰り返し使えて経済的。ハンディでスッと転がすだけで簡単に毛を取り除けます。
柴犬の抜け毛は病気が原因のことも?
柴犬は抜け毛が多い犬種で、換毛期に大量の毛が抜けるのは自然なこと。しかし、病気が原因で抜け毛がみられることもあるので注意が必要です。
抜け毛の症状は以下のような病気でみられます。
- 膿皮症
- マラセチア皮膚炎
- ニキビダニ症
- アトピー性皮膚炎
- クッシング症候群
- 甲状腺機能低下症
- パターン脱毛症
膿皮症は、細菌感染が原因で起こる皮膚疾患の総称です。主に犬の皮膚に常在するブドウ球菌が異常に増えた時に起こりますが、緑膿菌や大腸菌が原因となることもあります。
マラセチア菌の増殖が原因で発症する皮膚病です。皮膚が赤くなったり、抜け毛がみられたりします。圧倒的にシーズーに多い病気ですが、柴犬を含め犬種に関係なく発症します。
ニキビダニという寄生虫が原因で起こる皮膚病。発症してすぐはほとんど症状がないため気付きにくいですが、よく見ると体の一部に脱毛がみられることがあります。
柴犬はアトピー性皮膚炎になりやすいといわれています。原因は遺伝的に皮膚のバリア機能が弱いこと、生活環境にアレルゲンがあることなどです。
かゆみを伴うため、体を引っ掻くことで毛が薄くなってしまいます。慢性的な皮膚炎になると皮膚が厚くなり脱毛もみられます。
犬の内分泌疾患(ホルモンの病気)のなかで最も発症例が多いのが副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)です。
副腎皮質からコルチゾールというホルモンが過剰に分泌されることで、様々な症状がみられます。下垂体や副腎の腫瘍、ステロイド剤の長期投与などが原因です。
甲状腺ホルモンの欠乏によって引き起こされ、抜け毛(ホルモン性脱毛)や活動性低下など様々な症状がみられます。脱毛した部分の皮膚が黒っぽくなるのも特徴です。
パターン脱毛症では主に耳、鼻先、胸、お腹、内股などに脱毛がみられます。脱毛部位の分布が左右対称になるのが特徴で、完全に脱毛してしまう場合と薄毛になるだけの場合があります。脱毛以外の症状はないので、健康への心配は要りません。
犬の抜け毛の原因と対策!換毛期のブラッシングが重要柴犬の抜け毛対策は日々のケアが大切
柴犬の抜け毛対策や抜け毛で注意しておきたい病気についてご紹介してきましたが、お役に立てましたか?柴犬の換毛期は驚くほどたくさん抜け毛がみられるので、毎日のブラッシングや掃除、定期的なシャンプーで対策する必要があります。
ブラシやクリーナーなどを活用し、愛犬の皮膚の健康を維持し、飼育環境も清潔に保ちましょう。