愛犬がドッグフードを勢いよく食べていると微笑ましくもあり、丸呑みしていて大丈夫なのか心配にもなるという方は多いでしょう。
そこで今回は、犬がドッグフードを丸呑みする理由やあまりに早食いがひどいときにおすすめの対処法をまとめてご紹介します。
Table of Contents
ドッグフードを丸呑みしてしまうのは危険?
愛犬がドッグフードを丸呑みしながらあまりに早食いしていると心配になりますよね。犬がドッグフードを丸呑みするのには野生の頃の習性などが関係しており、丸呑みしても問題ない場合がほとんどです。
ただし、子犬やシニア犬がドッグフードを丸呑みすると体に負担をかけることがあるので要注意。ドッグフードの丸呑みや早食いで起こりうることを知っておきましょう。
ドッグフードを丸呑みすると体内にたくさんのフードが一気に流れ、胃に急な負担がかかります。処理できずに食べてすぐに嘔吐することも。
特に成長中の子犬や消化機能が衰えてきたシニア犬がドッグフードを丸呑みしている場合は注意してください。消化しやすいドッグフードを選んだり、ふやかしたりしてあげましょう。
大きすぎるドッグフードを噛まずに丸呑みすると喉に詰まってしまう危険性があります。愛犬がむせたりや嘔吐したりして吐き出すことができればいいですが、そうでない場合は背筋が真っ直ぐなるように支えて背中を数回叩いて吐き出させなければなりません。
喉に異物が詰まった状態が続くと窒息になるので、異物をすぐに取り除けない時は動物病院に連れて行ってください。
一気に大量のドッグフードが胃に入ることで胃が拡張してしまうこともあります。胃拡張は消化不良や嘔吐の原因となり、愛犬を苦しめることに。
さらに拡張した胃がねじれる胃捻転を引き起こすリスクもあります。胃捻転になると血管や他の臓器を圧迫し、早急に治療しなければ死に至る危険性もあります。胃捻転は大型犬種に多くみられる病気です。
胃捻転は大型犬に多くみられる病気だけど、小型犬でも起こりうるよ!
犬は一度にたくさんのドッグフードを摂取できる胃をもっていますが、丸呑みして早食いすると、ドッグフードが膨張して満腹感を得られるまで時間がかかってしまいます。
一気に食べたあとも空腹感を感じ、与えれば与えるだけ食べたり、おかわりを欲しがったりする子も。1日のカロリー量を守り、欲しがるからといって過剰に与えないことが大切です。
ドッグフードを丸呑みする理由
初めて犬を飼って愛犬がドッグフードを丸呑みしていると驚いたり心配になったりするかもしれませんが、それは珍しいことではありません。なぜ犬はドッグフードを丸呑みするのか2つの理由をご紹介します。
歯の役割が人間とは違う
人間の歯は体内に入ったときに消化しやすいようにするため、噛んだりすりつぶしたりする役割があります。
一方、もともと野生で肉食であった犬の歯は、肉を引きちぎりやすいような構造となっており、人間のように細かく噛んだりすりつぶしたりすることはできません。よってほとんど噛むことなく丸呑みしてしまいます。
野生のときからの習性
犬の早食いは野生のときからの習性が関係しているとも考えられます。犬の祖先である狼は頻繁には獲物を捕まえることができず、捕まえた時に一気に食べる必要がありました。
群れでの暮らしということもあり、多く食べるには早く食べる必要があったことも、犬の丸呑みや早食いに繋がっています。
ドッグフードを丸呑み・早食いしやすい犬種
個体差はありますが、以下の犬種が他の犬種に比べてドッグフードを丸呑みしたり早食いしたりすることが多いといわれています。これらの犬種を迎えるときは子犬のときから食への執着心が強くならないよう工夫しましょう。
- ビーグル
- コーギー
- レトリバー
- フレンチブルドッグ
- パグ
- ダックスフンド
- コッカースパニエル
ドッグフードを丸呑みするときの対処法
ドッグフードを丸呑みすることをやめさせるのは難しく、やめさせる必要もありませんが、少し工夫して食事の安全性を高めることをおすすめします。
ここでご紹介する対処法は参考程度にし、愛犬の月齢やサイズ、性格などに合わせて柔軟に対処することが大切です。
犬がドッグフードを丸呑みしても問題はありませんが、愛犬のサイズに対して大きすぎるものや厚みのあるものだと、丸呑みしたときに喉に詰まることがあります。
小粒や厚みのないドッグフードを選び、喉に詰まらせるリスクを下げましょう。逆によく噛む子に小粒のドッグフードを与えると食べにくそうにするので、多頭飼いの場合などはそれぞれに合ったものを与えてください。
【超重要】愛犬に合ったドッグフードの選び方!与える際の6つの注意点とは?消化器官が未熟な子犬や消化機能が衰えてきたシニア犬は、成犬に比べて丸呑みによる消化不良や下痢を起こしやすくなります。
ドッグフードをぬるま湯でふやかして、丸呑みしにくく、そして消化しやすくしてあげましょう。
急いで食べようとして丸呑みするのを防ぐためのドッグフードボウルもおすすめです。ボウルに突起をつけることで、数粒ずつしか食べられないようになっており一気に大量のフードが胃に流れることを防ぎます。
ボウルの深さや突起の高さなどが異なる様々な商品が販売されているので、愛犬のマズルの長さに合ったものを選んでください。
食器を使わずに、クッキングシートなどの上にドッグフードを散らばして与えるという方法もあります。いろいろ試してみて愛犬に一番効果的な方法を見つけるといいでしょう。
愛犬がドッグフードを丸呑みするのは、自分のフードを取られるかもしれないと感じているからかもしれません。食事の最中に食器を取り上げたり、長い時間待てをさせたりしたことが食への執着心を高め、早食いになっている可能性も。
多頭飼いの場合は食事場所を別にし、落ち着いて食べられる環境にしてあげてください。
おやつやおもちゃの丸呑みにも注意
ドッグフードは比較的小さく、丸呑みしても問題ないことがほとんどですが、おやつやおもちゃの丸呑み、誤飲には注意が必要です。
飲み込めない大きさのジャーキーやガムが喉に詰まることもあります。小さなおもちゃを誤飲してしまって動物病院に行ったという例も。おやつやおもちゃも愛犬のサイズに合った安全性の高いものを選んでください。
柔らかくなったガムは喉にくっつきやすいから放置せずに取り上げてね!
ドッグフードの丸呑みには注意も必要
いかがでしたか?犬がドッグフードを丸呑みするのは普通のことであり、あまり心配は入りません。ただし、大きすぎる粒を丸呑みすること、子犬やシニア犬など消化機能の働きが十分でない犬が丸呑みや早食いすることには注意が必要です。
丸呑みによる消化不良や嘔吐、胃拡張などを予防するために、ドッグフードの種類や食器、与え方などを見直し、愛犬の食事の安全性を高めてください。