Warning: Undefined variable $post in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12
DOGOH OFFICIAL STORE

ドッグフードの量の目安は?必要なカロリー量の計算方法や注意点まとめ

愛犬の毎日の食事で与えるドッグフードはどのくらいの量が適正なのかは気になりますよね。ドッグフードのパッケージに記載されている量を与えているのに体重が増加したというワンちゃんもいるかもしれません。

ここではドッグフードの給餌量の目安や1日に必要なカロリー、注意点などをまとめてご紹介します。愛犬の健康を維持する食事の与え方をチェックしていきましょう。

犬に必要なカロリー・給餌

愛犬に与えるドッグフードの量の目安を知るには、1日に必要なカロリーを計算する方法があります。計算というと少し難しそうと思うかもしれませんが、愛犬の体重を測って計算式にあてはめるだけです。

カロリー量と1日に与えるドッグフードの量の目安を求める式は、体重以外にも、子犬は月齢で、成犬〜シニア犬は避妊や去勢手術をしたかどうか、ダイエット中かなどで変化します。

カロリー量と給餌量を求める式

ドッグフードの量を求める際、まずは1日に必要なカロリー量の目安を計算します。計算式は以下の通りです。係数は表からあてはまるものを選んでください。子犬の場合は月齢を優先させます。

DER(1日に必要なカロリー量)=RER×係数

※RERは1日安静にしていた場合に必要なエネルギー量のことです。
簡単な方法で概算を出すには「RER=体重(kg)×30+70」で求められます。

月齢や状態係数
〜生後4ヶ月3.0
生後4ヶ月〜12ヶ月2.0
成犬(避妊・去勢なし)1.6
成犬(避妊・去勢済)1.4
減量中1.0
妊娠・授乳中2.0
シニア犬(避妊・去勢なし)1.2
シニア犬(避妊・去勢済)1.0

カロリー量(DER)の目安がわかったら次は実際にどのくらいの量のドッグフードを与えればいいかを計算します。求め方は以下の通りです。

1日の給餌量=DER÷100gあたりのエネルギー(kcal)×100

※100gあたりのエネルギー(kcal)はドッグフードのパッケージに記載されています。

実際に計算してみよう!

以下ようなワンちゃんの場合…
・避妊・去勢済みの成犬(=係数1.4)
・体重10kg
・与えているドッグフードのエネルギー370kcal/100g

★必要なカロリー量(DER)=(10×30+70)×1.4=518kcal
★1日の給餌量=518÷370×100=140g

ドッグフード給餌量の目安

上記で紹介した計算式でドッグフードの量の目安を求めるのもいいですが、手っ取り早いのはドッグフードのパッケージに記載されている給餌量の目安を参考にする方法です。

あるドッグフードの給餌量の目安表を例としてご紹介します。このドッグフードのエネルギー(カロリー)は340kcal/100gです。子犬は生後日数と犬種のサイズによって、成犬とシニア犬は体重によって量が変動します。

子犬の給餌量の目安

生後45〜60日生後60〜120日
超小型犬(体重の)4.0〜10.0%4.0〜6.0%
小型犬4.0〜7.0%3.5〜4.0%
中型犬3.0〜6.0%3.0〜3.5%
大型犬2.5〜5.0%3.0%

生後120日から成犬期に入るまでは体重の2.5〜4.0%が目安となります。痩せすぎたり太りすぎたりしないよう体重をチェックしながら調整してください。

成犬・シニア犬の給餌量の目安

体重犬種例給餌量の目安
1kgチワワ35〜45g
2kgポメラニアン60〜70g
3kgトイプードル80〜90g
4kgミニチュアダックス100〜120g
5kgパピヨン・シーズー120〜140g
7kgパグ150〜180g
8kg柴犬170〜200g
10kgコーギー・ビーグル200〜240g
13kgイングリッシュコッカースパニエル240〜290g
17kg紀州犬・ボーダーコリー290〜360g
22kgチャウチャウ350〜430g
28kgゴールデンレトリバー430〜520g
35kgシェパード500〜610g
40kg秋田犬560〜680g

給餌量の目安に幅があるのは季節によって変化するためです。夏が一番少なく、冬は多め、春秋はその間くらいの量を与えるよう推奨されています。例えば表の中で1kgの犬の場合、給餌量は春秋は40g、夏は35g、冬は45gが目安です。

季節によってドッグフードの量を変える

上記でもご紹介したように季節によってドッグフードの量を調整することが推奨されています。春と秋は基本の量ですが、秋の換毛期には被毛と皮膚を美しく保つのに必要な栄養がしっかり摂取できるようにしましょう。

夏は食欲が低下するワンちゃんが多いですが、栄養と水分は十分に取れるよう、嗜好性が高く少量でもバランス良く栄養がとれるドッグフードにしてください。

冬は四季の中でもっとも多くのカロリーが必要になる季節です。春や秋の1〜2割り増しの量を目安にし、寒い地域や外飼いの場合はさらに多めのカロリーが摂取できるよう調整してあげる必要があります。

これって病気?ドッグフードを食べない時に考えられる7つの理由

ドッグフードの量を調整するポイント

ドッグフードの量を求める計算式や目安の量をご紹介していますが、それはあくまでも目安で以下のような項目で適正量は変化するということも覚えておいてください。

  • 運動量
  • 健康状態
  • おやつの量
  • 体重の増減
  • 飼育環境(室内・屋外)

目安の量を与えているのに体重の増減が激しい場合は、与える量を見直してください。運動量が多いワンちゃんはその分、エネルギーも必要となります。

おやつを与える場合はドッグフードの量を減らさなければカロリーの過剰摂取となり、肥満の原因になることもあるので注意してください。

屋外飼いの愛犬は夏には脱水症状に気をつけ、冬は体を温めるためエネルギーを消費するのでより栄養価が高いドッグフードを多めに与えましょう。

ダイエット中のドッグフードの量は?

ダイエット中は与えるドッグフードの量を減らすという方もいますが、その場合、急に量を減らすと空腹時間が長くなり胃液を嘔吐してしまうこともあります。愛犬の様子を見ながら少しずつ減らすようにしてください。

ドッグフードの量を減らすよりも、ダイエット用のドッグフードに切り替えたり、水分を加えてかさ増ししたりする方が好ましいです。その方がワンちゃんもストレスなく食事を楽しめるでしょう。

犬のダイエット方法!肥満の目安や気をつけるべき病気もご紹介

ドッグフードの量が合っているかを知るには

愛犬に与えているドッグフードの量が合っているのか、気になる飼い主さんもいるでしょう。量が合っているかは体重の増減やうんちの状態で知ることができます。

お水を飲む量はそれほど変わっていないのにうんちがやわらかい場合は量が多すぎるのかもしれません。逆にうんちが固い場合は量が足りていないかもしれないので、少し増やしたり、小さなおやつを与えたりしてみてください。

愛犬の便秘の原因はドッグフード?考えられる原因と対策まとめ

メーカーによる給餌量の違いにも注意

各メーカーのドッグフードにはそれぞれの給餌量が記載されていますが、その量が大きく異なることもあります。それはメーカーによってどのような運動量のワンちゃんを想定して目安を出したのかが違うからです。

・A社は走るのが大好きで運動量の多い犬を想定
・B社は軽く散歩するくらいの運動量の犬を想定

上記のような違いがあることがあるため、A社からB社のドッグフードに変えて記載されている量を与えているのにカロリーが不足して痩せていくということも。飼い主さんが愛犬の体重や体調をチェックして食事量を調整することが大切です。

ドッグフードを与える回数

ドッグフードを与える回数は子犬と成犬やシニア犬では異なります。これまでご紹介してきた目安は1日の給餌量なので、その量を複数回に分けて与えるようにしてください。

子犬

子犬の間はまだ消化がうまくできないので、生後21〜45日までは離乳食を与えます。生後45日頃からはドッグフードを1日3〜4回に分けて与えましょう。このとき食べやすいよう、ぬるま湯でふやかしてあげます。

生後3ヶ月〜6ヶ月は1日2〜3回、9ヶ月以降は1日2回と食事の回数を減らしていきましょう。

ドッグフードのふやかすのはいつまで?正しい与え方を徹底解説

成犬

成犬には朝と夜、1日に2回ドッグフードを与えてください。朝の食事の前に黄色い泡や白い泡を吐くときは夜間に空腹となっている時間が長いことが原因であることが多いです。多く場合、寝る前に少しだけドッグフードやおやつを与えると吐かなくなります。

シニア犬

シニア犬は成犬時と同じく1日2回ドッグフードを与えます。ただし、消化機能が衰えてくると一度にたくさん食べられなくなるので、様子を見て1日3〜4回に分けて少量ずつ与えてあげてください。

おやつの量について

犬に与えるおやつの量は1日に与えるべき総合栄養食の10%程度にします。おやつを与える時はその分メインの食事となるドッグフードの量を減らさなければカロリーの過剰摂取となり、肥満の原因になる可能性があるので注意が必要です。

トレーニングなどで小さなおやつを与える場合も、小さいからといって際限なく与えることのないよう注意してください。与えすぎにならないよう、おやつのパッケージに表示された目安量を守りましょう。

犬のおやつの選び方・注意点・成長順でおすすめの種類を徹底解説

ドッグフードの量はあくまで目安!

ドッグフードの量についてご紹介してきました。ドッグフードの量は計算式やメーカー記載の表で目安を知ることができますが、大切なのは愛犬の体型をチェックして量を調整することです。

最初は目安を参考にドッグフードを与えてみて、体重の増減や体調を見ながら愛犬にあった量をみつけるようにしましょう。