暑い季節になると熱中症や脱水症状といった言葉を多く聞くようになりますね。犬も人間と同じように熱中症になることがあり、悪化すると命の危険に関わることもあります。
犬の熱中症の症状や応急処置の方法、熱中症予防の対策などを知っておき、愛犬を守ってあげましょう。熱中症対策グッズもいくつかご紹介します
Table of Contents
犬の熱中症の原因は?
犬の熱中症は体温調節機能が働かなくなり、長時間高体温のままになったり、脱水になったりすることで生じる病気です。日射病や熱射病などの病気も熱中症に含まれます。
人間は体温が上がった時に汗をかいて体温調節することができますが、犬はほとんど汗をかくことができません。代わりに口を開き激しく呼吸する「パンティング」で体温を下げようとしますが、それがうまく体温が下がらないと熱中症になってしまいます。
犬の熱中症の原因は主に以下のようなものが考えられます。暑い日の屋外だけでなく、室内でも熱中症になることがあるので愛犬の留守番中にも注意が必要です。
- 暑い日中に外にずっと出ていた
- 過度な運動をした
- 暑い日に車など密室状態の中にいた
- エアコンのついていない高温多湿の部屋で留守番していた
どの犬でも熱中症を起こす可能性がありますが、なかでも熱中症を起こすリスクが高いといわれる犬の特徴があります。これらのワンちゃんを飼っている方は特に熱中症対策をしっかり行ってください。
- 短頭種(パグ、フレンチ・ブルドッグなど)
- 北方原産種、厚い被毛に覆われている犬種(シベリアン・ハスキー、秋田犬など)
- 太っている犬
- 心臓や呼吸器疾患のある犬
- 子犬やシニア犬
心臓や呼吸器の病気があるワンちゃんや成長途中の子犬、体の様々な機能が衰えてくるシニア犬なども熱中症になりやすいので要注意です。肥満は熱中症に限らず、様々な病気の原因となる可能性があるので、愛犬が太り気味の場合は食事を変えたり運動量を増やしたりして、肥満対策を行いましょう。
犬の熱中症の症状
犬が熱中症になると急激に体温が上がり、40℃以上となります。初期症状では以下のような症状がみられるので、これらの症状がみられたらすぐに応急処置をしてください。
- 体が熱くなる
- ハッハッと苦しそうに激しい呼吸をする
- よだれが増える
- 目が充血する
- 落ち着きがなくなる
上記のような初期症状をそのまま放置しておくと、ぐったりしたり、痙攣やチアノーゼを起こしたりします。さらに悪化するとショック症状で意識がなくなり、最悪死に至ることも。
愛犬の異変に早く気付き、応急処置をして速やかに病院へ連れて行くことが大切です。
犬の呼吸が早い原因は?考えられる病気や注意すべき症状をご紹介愛犬が熱中症になった時の応急処置
愛犬を熱中症から守るために事前に対策をしておくことが重要ですが、万が一熱中症になった場合は適切な応急処置が愛犬の命を救うカギとなることが多いです。
応急処置のポイントは体を冷やすこと。涼しいところに連れて行き、全身に水をかけ、可能であれば冷水を飲ませてあげてください。体を効率良く冷やすには頸部、わき、そけい部など動脈のある部分に氷や保冷剤をあてます。
応急処置をしながら獣医師に連絡し、指示をもらってください。愛犬の症状が落ち着き、回復したようにみえても内臓にダメージを受けている可能性もあるので、診察は受けるようにしましょう。
応急処置の注意点
熱中症になった時は犬の体を冷やすことが大切ですが、あまり冷やしすぎるのも良くありません。腹部や心臓の近くをキンキンに冷やすようなことがないよう注意してください。
また、ほとんど意識がない場合は無理に水を飲ませずに外から体を冷やすことに専念しましょう。
犬の熱中症対策
犬の熱中症は死に至ることもある危険な病気なので、しっかり対策をして予防することが大切です。熱中症対策のグッズも多く販売されているので、うまく活用して安全に暑い季節を乗り切りましょう。
熱中症は屋外でなることが多いと思う方もいるかもしれませんが、屋内で愛犬を留守番させる時も十分注意が必要です。留守中にも室内の空調には注意し、高温多湿の環境で愛犬が長時間留守番することのないようにしてください。
防犯上の理由など窓を開けっ放しにできない場合、夏の日中はエアコンをつけたまま出かけることをおすすめします。
車の中も暑くなりやすく、犬の熱中症のリスクが高まります。なるべく日中の移動は避け、短時間でも愛犬だけを車に残さないようにしましょう。
夏の日中は太陽光でアスファルトがとても熱くなります。人間より地面に近い犬はアスファルトからの熱を受けやすく、体温も上がりやすいです。肉球にもよくないので、夏のお散歩は朝や夕方以降の涼しい時間帯に行ってください。
もし暑い時間に散歩に行かなければならない場合は、なるべくアスファルトでないところ(土や芝のある公園など)を歩かせ、短時間で済ませましょう。
ペット専用の熱中症対策グッズを活用するのもおすすめです。おやつ、服、食器など様々なアイテムが販売されているので、愛犬の好みにあったものをみつけてあげてください。
水をあまり飲まない子も少し味のついたスポーツ飲料やゼリーなどは口にするかもしれません。夏のお出かけ用にストックしておくと良さそうですね!
<犬の熱中症対策グッズ例>
・犬用冷却スプレー
・ペット用スポーツ飲料
・犬用ゼリー・シャーベット・アイス
・冷却マット
・冷却スカーフ・バンダナ
・水入れボウル(保冷剤付)
しっかり対策して愛犬を熱中症から守ろう!
犬の熱中症に関する情報をご紹介してきましたが、いかがでしたか?犬の熱中症は迅速、適切に応急処置をしないと、悪化して命の危険に関わることもある病気です。発症しないように対策をしっかりしておくことが一番ですが、万が一熱中症になってしまった場合は、体を冷やしながら早めに動物病院へ連れて行ってください。
愛犬の異変にすぐに気付けるよう、普段から呼吸の様子や平熱をチェックしておくことをおすすめします。