Warning: Undefined variable $post in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12
DOGOH OFFICIAL STORE

犬の耳が赤い・臭いのは外耳炎?原因や症状・予防方法を徹底解説!

愛犬の耳が赤い、臭いなどいつもと違った症状がみられたら外耳炎の可能性があります。外耳炎になってしまうと、耳がとても痒くなったり、たくさんの耳垢や膿が出たり、と愛犬も飼い主さんも困ることに。

外耳炎の症状や原因、予防するためにできることなどをチェックして、愛犬の耳の健康を守ってあげましょう。おすすめの耳掃除グッズもいくつかご紹介します。

犬の外耳炎とは?

耳は外側から外耳、中耳、内耳に分けられます。そのなかで耳の穴から鼓膜までのあいだにある耳道という部分に炎症が起こるのが外耳炎です。

外耳炎は多くの犬が発症するとされる代表的な病気のひとつで、初期は症状が軽く短期間の治療で症状を抑えられます。しかし、悪化すると中耳や内耳に症状が及ぶこともあるので注意が必要です。

また、犬の外耳炎は一度かかってしまうと再発することが多いとされています。再び症状が出た時にも早めに治療し、症状を抑えることが大切です。

外耳炎になりやすい犬種の例

外耳炎はどの犬種でもなりうる病気ですが、以下のような犬種が比較的外耳炎になりやすいといわれています。愛犬がこれらの特徴に当てはまる場合は、より慎重に耳周りの手入れやチェックをしてあげてください。

  • アレルギー性皮膚炎を起こしやすい犬種(柴犬、ゴールデン・レトリーバーなど)
  • 垂れ耳の犬種(ダックスフンド、コッカー・スパニエルなど)
  • 皮脂が出やすい犬種(シー・ズー、フレンチ・ブルドッグなど)
  • 毛の量が多い犬種(トイ・プードル、マルチーズなど)

犬の外耳炎の原因

犬の外耳炎はダニや細菌、アレルギーなどが原因で引き起こることが多いです。細菌やアレルギーが原因の場合は、耳だけでなく全身に症状が出ることもあるので、日頃から皮膚の状態もチェックしておきましょう。

細菌・真菌

犬の皮膚に常在する真酵母菌であるマラセチア菌が増殖しすぎると皮膚の炎症やかゆみを発症します。マラセチア菌が増殖するのはえさとなる皮脂が過剰に分泌されたときです。

マラセチア菌の皮膚炎は全身に発症しますが、耳における症状は茶〜黒色の耳垢がたくさん出ること。そのほか、耳が赤い、しきりに痒がるなどの症状で発症に気付くこともあります。

耳ダニ

犬に寄生するダニは様々ですが、そのうちミミヒゼンダニと呼ばれる小さなダニが耳に寄生することで外耳炎を発症します。ミミヒゼンダニはとても小さく目視できないので、寄生に気付くのが難しいです。

このダニは感染犬との接触により伝搬されることが多く、激しいかゆみを伴います。足で強く掻くことで耳に傷ができ、そこから二次的な細菌などの感染を起こすことがあるので注意が必要です。

犬にマダニが寄生したらどうなる?危険な病気や駆除・予防法まとめ

アレルギー

アトピー性皮膚炎を発症している犬は外耳炎を併発していることが多いです。食物アレルギーのある犬も外耳炎を発症する割合が高いので、食事の切り替えなどの適切な対策と皮膚炎・外耳炎の早めの治療が必要となります。

犬のアレルギーの原因は何?症状や対処法まとめ

耳の中の腫瘍やできもの

ダニや細菌などのほか、耳の中の腫瘍やできものが原因で外耳炎を起こすこともあります。一時的な軽い炎症と思っていたら、実は腫瘍ができていたということも。愛犬の耳の異変に気付いたらすぐに動物病院で検査してもらいましょう。

犬の外耳炎の症状

犬が外耳炎を発症すると以下のような症状がみられます。原因によって多少違いはあるものの、耳が赤い、臭いなど、愛犬の耳をよく見ていれば気付けるものが多いので、日頃から愛犬の耳をチェックしておくことが大切です。

  • 耳が臭い
  • 耳が赤い
  • しきりに耳を掻く
  • 耳垢や膿がでる

耳が臭い

愛犬の耳が臭いと感じたら、マラセチア菌の増殖によって引き起こるマラセチア性外耳炎になっている可能性が高いです。マラセチア性外耳炎は耳から独特の悪臭がし、茶〜黒色のベトベトとした耳垢が出ます。

耳が赤い

外耳炎では耳に炎症が起きるので、耳全体が赤い、腫れたようになるという症状もみられます。赤いだけでなく、痛みを伴うこともあり、耳を触られることを嫌がるようになることも。

しきりに耳を掻く

外耳炎のなかでも、特に耳ダニによる外耳炎では強いかゆみを伴います。足で耳の周辺をしきりに掻いたり、耳を床にこすりつけたりする仕草が見られることが多いです。耳に違和感を感じ、頻繁に頭を振ることもあります。

耳垢や膿がでる

耳ダニによる外耳炎では大量の黒い耳垢が出ます。細菌や真菌感染による外耳炎では黄色や茶色のドロっとした耳垢が出やすく、膿が大量に出ることもあります。

犬の外耳炎の治療方法・費用

愛犬がもし外耳炎になってしまった時に気になる治療法や治療費についてもチェックしておきましょう。

外耳炎の治療方法

犬の外耳炎は軽症であれば、直接耳に薬をたらす点耳薬での治療となることが多いです。耳ダニが寄生している場合は駆虫剤を使います。

症状がひどい場合は、かゆみ止めや抗生剤なども使い、複数回の通院が必要となることも。症状の軽いうちに治療するためにも、耳が赤い、臭い、かゆがるなどの症状がみられたら、早めに検査してもらうことをおすすめします。

外耳炎の治療費の目安

外耳炎の治療費は症状の程度や受診する動物病院によって異なりますが、軽症の場合は診察と点耳薬の処方で2,000〜3,000円程度が目安です。

耳の洗浄などのために複数回通院となると5,000円ほど、重症で数ヶ月にわたる通院が必要な場合はトータルで1万円を超えることもあります。

外耳炎は再発しやすい病気であり、繰り返すと治療費が高額になりがちです。加入予定のペット保険で外耳炎の治療費が補償されるかよく確認しておきましょう。

【2022】愛犬にピッタリのペット保険は?補償内容や保険料を簡単比較!

犬の外耳炎の予防方法

外耳炎のストレスや苦痛から愛犬を守るには、適切な予防対策と早期発見が重要となります。毎日耳掃除をしておけばいいということでもないので注意が必要です。

耳掃除

外耳炎予防の基本は耳を清潔に保つことです。犬用の耳掃除グッズが販売されているので、できるだけ低刺激のものを選び、愛犬が嫌がらない程度に耳掃除をしてあげましょう。

ただし、耳掃除のしすぎは外耳炎の原因になったり、外耳炎を悪化させたりすることもあります。耳垢や膿が気になったらまず獣医師に相談し、どのくらいの頻度で耳掃除をすればいいかアドバイスをもらってください。

<おすすめの耳掃除グッズ>
・ノルバサン オチック(耳洗浄剤)
・佐藤製薬 イヤーローション(耳洗浄ローション)
・スーパーキャット らくらく耳そうじシート(耳掃除用ウェットシート)

耳の通気性をよくする

耳の通気性を保つことも外耳炎予防に効果的です。耳毛が伸びやすいシュナウザーやプードルなどの犬種はトリミングの際に、耳毛も短くして耳に湿気や汚れが溜まりにくいようにしましょう。

室内が高温多湿にならないよう注意

高温多湿の環境は、外耳炎を悪化させることがあります。治療して症状が抑えられていたのに、梅雨の季節になるとまた再発してしまうというケースも多いです。除湿機などを活用し、愛犬が快適に過ごせる環境にしてあげてください。

定期検診を受ける

外耳炎は早めに治療することで短期間で症状が抑えられ、犬にかかるストレスも少なくて済みます。定期的に診てもらい、早期の発見・治療につなげることをおすすめします。特に梅雨の時期はより頻繁に診てもらうといいでしょう。

日頃から愛犬の耳をチェックしよう!

犬の外耳炎についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?犬の耳のトラブルの多くは外耳炎に関係するものです。外耳炎は直接命に関わる危険な病気ではないものの、放置しておくと中耳炎や内耳炎、傷口からの細菌感染など様々なリスクを伴います。

早く気付いて治療することで、点耳薬や耳の洗浄のみで症状が抑えられるので、日頃から耳をよく観察しておくことが大切です。耳掃除のしすぎは逆効果となることもあるので注意してくださいね。