Warning: Undefined variable $post in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/r3166634/public_html/dogoh.jp/magazine/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12
DOGOH OFFICIAL STORE

犬が吠える理由は?理由別のしつけ方法や注意点まとめ

愛犬が無駄吠えをして困っているという飼い主さんはいるかもしれませんが、犬にとって吠えることは自分の意思や周囲の状況を伝える手段のひとつであり、理由なく吠えるということはありません。

ここでは犬が吠える理由や犬が吠えた時に飼い主さんがとるべき行動、しつけ方法などをまとめてご紹介します。愛犬の気持ちを理解して、あまりストレスをかけずにしつけしていきましょう。

犬が吠える理由

犬がしきりに吠えることを”無駄吠え”などと表現することがありますが、犬が吠えるのは自然なことで理由なく無駄に吠えているわけではありません。

犬が吠えるのにはいくつか理由が考えられますが、主に以下の3つの理由で吠える場合が多いです。愛犬がよく吠える時の環境や愛犬の行動などから理由を予測しましょう。

何かを要求するため

愛犬が飼い主さんをはじめ一緒に暮らす家族に吠える場合は、ご飯や散歩など何かを要求するためという可能性があります。

過去に吠えることで飼い主さんや家族が自分の希望を叶えてくれたという記憶があると、また同じようにしてもらえると思い吠えているのかもしれません。

飼い主さんや家族に向かって吠えるからといって愛犬の思い通りにするのはNGです。

興奮しているため

犬は興奮した時にも吠えることがあります。飼い主さんが帰ってきた時に嬉しくてキャンキャンと吠えたり、他の犬が吠えるのを聞いてつられて吠えたりすることも。

他の犬と遊んでいると思っていたらヒートアップして喧嘩になってしまうこともあるので、愛犬が唸るように吠えていたら注意が必要です。

警戒しているため

犬は基本的に警戒心が強く、初めてみたものなどに対して恐怖心や警戒心から吠えることが多いです。縄張り意識も高いので、家族以外が家を訪れた時にお客さんに激しく吠える子もいるでしょう。

チャイムの音、救急車のサイレン、花火の音など見えなくても耳から入る情報に対して怖がったり警戒したりして吠える犬も多いです。

また、散歩中に出会う他の犬に対して激しく吠えるのもしつけで直しておきたいところです。

犬の気持ちを知る方法!鳴き声・しっぽ・行動など徹底解説

犬が吠える場合のしつけ〜要求吠え〜

愛犬が要求のために吠える原因は飼い主さんの行動にある可能性が高いです。吠えるのをやめさせるために要求に応えたくなる時もあるかもしれませんがそこはぐっと我慢。吠えても無駄だということを理解させる必要があります。

ご飯を要求して吠える場合のしつけ

ご飯やおやつを要求して吠える場合は、ご飯をお預けにし、吠えるのをやめてしばらくするまでは与えないようにします。吠えるからといって少しでもご飯やおやつを与えてしまうと、毎度もらえるまで吠えるようになってしまいます。

ご飯の時間を決めていると、その時間になったら吠えるようになることもあるのであまりはっきりとは決めないようにしましょう。

これは散歩に関しても同じで、毎日同じ時間に散歩に出かけていると、その時間になったら吠えて要求してくる可能性があるので注意が必要です。

遊んでほしくて吠える場合のしつけ

飼い主さんに遊んでもらいたくて吠える時は、怒ったり構ったりするのではなく、吠えるのをやめるまで無視してください。

家族のひとりでもこのルールを守らなければ、なかなか吠え癖が直らないので、しっかりルールを決めて全員で協力して愛犬のしつけをしましょう。

愛犬と遊ぶ時は飼い主さんから誘うということを学ばせることが大切です。愛犬が吠えずに落ち着いている時に遊びに誘ってあげてください。

寂しくて吠える場合のしつけ

飼い主さんが出かける時や自分がケージに入れられてしまった時などに、飼い主さんを呼び戻すために吠えることがあります。

この場合も要求に応じてしまうと吠えれば戻ってきてくれる、ケージから出してもらえると覚えてしまうので要注意。吠えるからといって後ろを振り返ったり、声をかけたりせず、さりげなく部屋を出るようにしてください。

最初は少しの時間だけ愛犬から見えないところに隠れるなどして、愛犬が吠えるのをやめたら戻り、次はさらに長い時間離れる、ということを繰り返し留守番の練習をしましょう。

犬の分離不安症とは?みられる行動や原因・対策まとめ

犬が吠える場合のしつけ〜興奮吠え〜

飼い主さんが帰宅した時に喜んで吠えるワンちゃんをみると、かわいいなぁと撫でたくなるかもしれませんが、愛犬の興奮が冷めるまでは構わないようにしてください。

愛犬が吠えるのをやめて落ち着いた様子になったらやさしく声をかけてコミュニケーションをとりましょう。

【東京都】犬のしつけ教室おすすめ11選!選び方・料金・レッスン内容

犬が吠える場合のしつけ〜警戒吠え〜

周囲の音などに警戒して吠える場合は、あえてその音を聞かせ、少しずつ慣れさせることで吠えなくなります。インターホンの音に対して吠える場合はチャイムが鳴ったらすぐに愛犬におやつを与え、”チャイムが鳴る→おやつをもらえて嬉しい”と覚えさせることで警戒心を和らげられます。

家族以外の人や犬に吠えてしまうのは子犬の時の社会化トレーニングが不足していることが原因かもしれません。愛犬がまだ子犬の場合は犬の保育園や幼稚園に通わせ、他のワンちゃんや人に慣れる機会を与えることをおすすめします。

成犬の場合はあまり他の人と散歩の時間がかぶらないようにしたり、他の犬とすれ違う時は声をかけたりおやつで気を引いたりして吠えさせないようにしましょう。

【東京】犬の幼稚園・保育園おすすめ6選!愛犬に社会性が身につく!

犬の吠え癖のしつけで注意すること

愛犬が吠える時のしつけで注意しておきたいのが叱ってはいけないということです。吠えるからといって叱ってしまうと、飼い主さんに構ってもらえたと思い、吠えるのをやめさせるのが難しくなります。

基本は吠えるのをやめるまで無視することです。また、愛犬の吠えに対して家族全員が異なる行動をとるとしつけにかかる期間が長くなるので、家族でルールを決めて愛犬に接することが大切です。

どうしても家でしつけられないという場合はしつけ教室などを利用することも検討してみてください。

【大阪】犬のしつけ教室おすすめ10選!選び方・料金・レッスン内容

愛犬の気持ちを理解して吠え癖を改善!

犬が吠える理由や愛犬が吠えるのをやめさせるしつけ方法などについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?犬は主に要求や興奮、警戒の気持ちから吠えるという行動をとります。

愛犬がなぜ吠えるのかを考え、理由に合わせて「吠えてもいいことはない・怖くないから警戒しなくていい」ということを理解させてあげましょう。

犬の噛み癖はどう直す?原因や対処法を知って危険を回避